【早安 日语】第209讲(进阶 第13课) 【会話】 佐藤:鈴木さん、おはよう。 鈴木:あっ、佐藤さん、おはようございます。 佐藤:鈴木さんの傘、目立つから遠くからでもすぐわかったよ。 鈴木:この傘ですか。雨が降ると、暗くなりがちだから、真っ赤な傘を買ったんですよ。 佐藤:へえ。それにしても、今年はよく降りますね。 鈴木:ええ。晴れたら、布団を干そうと思っているんですけど、なかなか晴れなくて……。 佐藤:僕は、雨が降らないように、てるてる坊主を吊るしているんですよ。 鈴木:でも、去年は梅雨なのに、まったく降らなくて、水不足になって困りましたよね。暑い夏だったし。 佐藤:そうでしたね。雨もいやですが、暑いのもいやですね。あーあ、うんざり。 鈴木:今年の夏は、去年ほど暑くないと天気予報で言っていましたよ。そんなにいやだいやだと言わないで、明るく過ごしましょう。 佐藤:僕も赤い傘を買ってみようかな。気分が晴れ晴れするかもしれない。 鈴木:そうですよ。 【会話解説】 佐藤:铃木小姐,早啊。 铃木:啊,佐藤先生,早。 佐藤:铃木小姐的伞太醒目了,大老远就知道是你了哟。 铃木:这把伞吗?因为只要一下雨,天色就会变得阴暗,所以我才买了艳红色的伞呀。 佐藤:欸~。话说回来,今年下好多雨呢。 铃木:嗯,本来我想如果放晴的话,就要把棉被拿出去晒,可是天气都一直不放晴…..。 佐藤:我啊,为了祈求老天不要再下雨,有挂晴天娃娃哟。 铃木:可是,去年的梅雨季都不下雨,造成水量不足,真的让人感到很困扰呢。尤其去年又是炎夏。 佐藤:对啊。下雨纵然是很讨厌的事,可是炎热也很令人讨厌吶。啊~,烦死了。 铃木:天气预报说,今年的夏天不会比去年热哦!不要老说着讨厌讨厌的,我们一起开朗地度过吧。 佐藤:我也来试着买红色雨伞好了,说不心情会变得比较舒坦。 铃木:对呀。 【文型と表現】今天继续文型练习 〈三〉.今年の夏は、去年ほど暑くない 例:あのテレビはこのテレビほど安くないです。 (那台电视没有这台电视便宜。) 1.弟は兄ほど早く走れません。 (弟弟不能像哥哥那样跑得很快。) 2.田中さんは鈴木さんほど背が高くないです。 (田中没有铃木那么高。) 3.このシャツはさっき見たシャツほど派手ではありません。 (这件衬衫不像刚才看到的衬衫那般花俏。) 4.私は佐藤さんほどお酒が飲めません。 (我不像佐藤那样能喝酒。) <四>.布団を干そうと思っている 例:夏休みは自家へ帰ろうと思っています。 1.今年中に会社をやめようと思っています。 (今年想要辞职。) 2.北海道へラベンダーを見に行こうと思っています。 (想要去北海道看薰衣草。) 3.百万円貯まったら、カナダへ短期の語学留学をしようと思っています。 (如果有一百万,想要去加拿大作短期的语言学习。) 4.夏休みの飛行機のチケットは取りにくいので、なるべく早く予約しようと思っています。 (暑假的 机票很难拿到,要尽早预约。) <五>.雨が降ると、暗くなりがちだから。 例:雨の日が続くと、家にこもりがちだが、健康によくない。 1.人間誉められると、とにかくうぬぼれがちです。 (人一旦被赞美,往往就会骄傲自满。) 2.交通事故の加害者になると、冷静な判断を失いがちです。 (一旦成为交通事故的肇事者,往往会失去冷静的判断。) 3.外食ばかりしていると、栄養が不足しがちです。 (老是在外面吃饭的话,容易造成营养不良。) 4.大地震のことでも、月日が経つと、忘れられがちです。 (即使是大地震,经过一段岁月,往往也会被忘记的。) 【宿題】 试着把下面的句子翻译一下吧! 1.日本的人口不如中国的多。 2.想去上野公园看樱花。 3.如今的 学生一没了 考试,就容易偷懒。 答案: 1.日本の人口は中国ほど多くない。 2.上野公園へ桜を見に行こうと思っています。 3.今の学生は試験がないと、とかく怠けがちになる。