一、
単語 休憩: 1時間休憩します 相談する:商谈。商量。磋商。 家族とよく相談してから、決めてください。 それはできない相談です。 会って、相談したいことがあります。 相談に乗る。/参与商量。 先生、相談に乗ってください。/请帮我出主意。 決める:1)規定。確定。決定。2)決心。3)約定。商定。 日本へ行く日を決めましたか。 お酒を止めることに決めました。 東京で会うことに決めました。 話を決めた。把事情谈妥了。 決まる:1)規定。確定。決定。2)決心。3)归结 計画が決まりました。 日程が決まったら、また電話で連絡します。 決心(けっしん)が決まりました。 話が決まった。 勝負(しょうぶ)が決まった。 纏める(まとめる):1)汇集。收集。2)总结。整理。统一。归纳。3)解决。议定。完结。 実験のデータを纏めましたか。 一年分(ぶん)の会費(かいひ)をまとめって払います。 荷物をまとめて、先にロビーに出してください。 皆さんの意見をまとめたいです。 勉強した内容をまとめました。 縁談(えんだん)をまとめました。 論文(ろんぶん)をまとめました。 纏まる(まとまる):1)集中。归纳。2)凑齐。3)统一。归纳。4)解决。议定。完结。 まとまって電車に乗ってください。 お金がまとまらない。 まとまった金額(きんがく) 皆さんの意見がまとまった。 クラスがよくまとまっています。 相談がまとまった。 縁談がまとまりました。 この論文はよくまとまっていますね。 建てる:创建。建立。建造。 学校を建てる。 国を建てる。 新しいビルを建てました。 建つ:创建。建立。建造。 古いお寺の隣に新しいビルが建っています。 建物 読み物 飲み物 そこで新しいビルを建ています。 そこに新しいビルが建ています。 会社に勤めています 会社で働いています 二、文法 1.动词的推量形(有些书上把推量形{意向形}与否定形合起来称为未然形{ない形}) (一)词尾变化规律 1)
五段动词(动1)把词尾改为改行的お段,然后加う 2)
一段动词(动2)同加ない,即去る,然后加よう 3)
サ变动词(动3)同加ない,即する→し,然后加よう 4)
カ变动词(动3)同加ない,即くる→こ,然后加よう (二)意义 表示意志,推测,劝诱(已学敬体ます→ましょう)。本课用到的是意志。 (词例) 行く→ 行こう 言う→ 言おう 休む→ 休もう 話す→ 話そう 帰る→ 帰ろう 待つ→ 待とう 泳ぐ→ 泳ごう 呼ぶ→ 呼ぼう 書く→ 書こう 読む→ 読もう 買う→ 買おう 食べる→ 食べよう 見せる→ 見せよう 調べる→ 調べよう 起きる→ 起きよう いる→ いよう 来る→ 来(こ)よう 案内する→ 案内しよう 説明する→ 説明しよう 買い物する→ 買い物しよう 2.相关句形 1)动词的推量形+と思います ……う(よう)と思います。 意义:表示欲做某事。可译为“准备……”“打算……”“要……”时态以及人称关系与 “思う” 同。 *友達と一緒に行こうと思っていますが、二人で行ってもいいですか。 *いつもは電車で帰りますが、今日はタクシーで帰ろうと思います。 *家に帰る前に日本語で「さようなら」と言おうと思いましたが、習った発音(はつおん)を忘れてしまいましたから,言いませんでした。 *田中さんも家族と一緒に来ようと思っていますから、田中さんたちと一緒にきてください。 *日本語を勉強しようと思いましたが、ほかの勉強が忙しいから、できませんでした。 *この本を日本語に訳そう(やくす)と思いましたが、難しくてできませんでした。 *明日の会議に出ようと思います。でも、私が出てもいいでしょうか。 *午後は授業(じゅぎょう)がありませんから、家へ帰ってゆっくり休もうと思っています。 *冬休みは香港(ホンコン)へ旅行しようと思っています。 *李さんはお土産(おみやげ)を買おうと思っていましたが、見物したあと、私に「気に入る(きにいる)ものがありませんから、何も買いませんでした。」と言いました。 2)直接结束句子。有两种最基本语法意义。 A)勧誘 あ、もう12時、帰ろう。 あの試験は難しいよ、やめよう。 田中さんもきっとここに来ると思う。ここで待とう。 ああ、疲れた。少し休もう。 ゲームは楽しかった。明日も一緒に来よう。 ここの品物が安い。ここで買い物しよう。 B)意志 タクシーを呼んであげよう。 私が部屋を掃除しよう。 午前中、服を洗おう。 駅までは歩いて行こう。 タクシー代が高かった。明日バスで来よう。 2.……つもりです つもり:形式体言,接在连体修饰(定语形式)后,表示有要做某事的的打算。可译为“准备……”,“打算……”,“要……”。与推量形+う(よう)と思います接近。区别在于つもりです是比较有理性地计划,而推量形+う(よう)と思います比较注重眼前的事。 *日本へ行って、電子工学(でんしこうがく)を勉強するつもりです。 *今度の日曜日にこの本を図書舘に返す(かえす)つもりです。 *今度の休みを利用(りよう)して、旅行に行くつもりです。 *授業が終わった後、友達と一緒に体育館へ行って、ピンポンをするつもりです。 *今度の手紙は日本語で書くつもりです。難しいことは分かりますが、でも、きっとおもしろいと思います。 日曜日は家でテレビを見たり、掃除したりするつもりです *午後学校を休んで、その会議に出るつもりです。 *休みの日は家でテレビを見ながら、掃除するつもりです。 *この本を日本語に訳すつもりですが、訳してもいいですか。 *今度の旅行は一人で行くつもりです。 *来月は母といっしょに来るつもりです。 3.予定+する/約束+する。名词,さ変動詞 可以用定语形式表示预定,约定的内容。 *来月10日 、日本へ行く予定です。 *来週から実習(じっしゅう)する予定です。 *実習は1ヵ月の予定です。 *明日自動車工場を見学する予定です。 *会議は来週の金曜日に予定しています。 *今日はどんな予定がありますか。 *明日会議の予定がありますね。 *明日は友達と会う約束をしました。 *今日はお母さんとレストランで食事をする約束をしたんです。 *私は友達と約束をしたんです。 *いいんですか。じゃ約束しますよ。 友達と明日ここで会うと約束しました。 お中元 4.句型:……なあ。接在简体终止形后,表示感动,用在自言自语的场合。 *若いなあ。 *面白いなあ。 *かわいいなあ。 *いい車だなあ。 *広い国だなあ。 *よく食べるなあ。 *よく切れるなあ。 ところなんですか 練習: 1,填助词。 壁( に )家族( の )写真(が )はってあります。 大学(を )出たら、銀行員( に )なるつもりです 来月友達(と )いっしょに旅行しよう( と)思っています。 今度( の )休み、センター(で )パーティーをやる予定( が)あります。 困ったこと( が)あったら、私( に/と )相談してください。 2,回答问题。 今度の土曜日は何をしますか。 友達とピンポンをしようと思っています。 家で勉強しようと思っています。 横浜へ行って、そこで映画を見ようと思っています。 横浜へ映画を見に行こうと思っています 家で新しいテープを聴こうと思っています。 明日も一人できますか。 いいえ、友達といっしょに来ようと思っています。 冬休みは何をするつもりですか。 タイからの友達をスキーに連れて行ってあげるつもりです。 夏休みは何か予定がありますか。 ええ、家族といっしょに旅行に行く予定があります。 講義の準備はしましたか。 いいえ、まだしていません。今晩準備するつもりです。 レポートはまとめましたか。 いいえ、まだまとめていません。水曜日までにまとめるつもりです。