一、
単語 慣れる:1)习惯。适应,2)熟练。熟习。 ここの生活に慣れましたか。 まだなれていません。 寒さになれています。 車の運転に慣れている人です。 慣れると、上手になります。/熟能生巧 落ちる:1)落下。降落。2)倒塌。3)脱落。遗漏。4)落选。落第。5)低落。下降。 高いところから落ちて、怪我をしてしまいました。 地震で、壁(かべ)が落ちた。 色が落ちた。 ボタンが落ちた。 垢(あか)が落ちた。 名簿にお客さんの名前が落ちています。 今度の試験に落ちるな。 最近成績が落ちたよ。 こちらのほうが少し品質(ひんしつ)が落ちています。 大きいです 大きくない 大きかった 大きければ 大きな(連体詞) 大きな船 大きい革命 話 休み 始め 終わり 事 こと 全部で かなり:副词,形容动词,(名词)。超过了一般所期待的标准。(客观) ここにかなりの時間いました。 かなり難しいですね。 かなりの成績をとりましたね。 かなりいいものですね。 かなり上手になりました。 ずいぶん:超过了说话者想象的标准。(主观) 参考第28课(副词、形容动词)很。非常。过分。 今日ははずいぶん暑いですね。 日本語はずいぶん上手になりましたね。 ずいぶんありますよ。どうぞ使ってください。 ずいぶん待ちましたよ。 ずいぶんな人。 大きな:连体词。只能作定语,与后接的体言(名词)一起作句子成分。 大きい:形容词。可以直接作定语,谓语,以及其它各种词尾变化。 大きな部屋は少ないです。 小さなかばんはかわいいです。 このすいかは大きいですね。 昔の 学校は小さかったです。 この靴は大きくないと思います。 その大きくて、おいしい果物は何という名前ですか。 小さくて、軽いノートパソコンを買いたいです。 お元気ですか。 おかげさまで、元気です。 二、
文法 1.……ように……:ように接在连体修饰后,表示前项是后项动作所要达到的目标或目的。 *うまく中国語で説明できるようによく準備しておきました。 *明日の試合は負け(まける)ないようにがんばります。 *電気がなくても、困らないように、ものを決まった場所(ばしょ)に置きます。 *わからない単語があっても、交流できるように辞書を持ち歩いています。 *目が悪い人でも、読めるように字を大きく書きました。 2.相关句型:……ようになりました。接在可能動詞后表示有了某种能力,接在其它动词后表示有了某种习惯。 はじめは恐く(こわい)て食べられなかったのですが、今は食べられるようになりました。 *自分一人で操作できるようになりました。 *日本語で手紙を書けるようになりましたか。 *いつでもいいですから、来られるようになったら、ぜひ来てください。 *おばあさんも今毎日コーヒーを飲むようになりました。 *田中さんは結婚してから、毎日早く家へ帰るようになりました。 大学に入った後は、まじめに勉強するようになりました。 3.相关句型:……ようにしてください:表示请求对方做某事,语气比要婉转,可以不用于当场的动作。 *風邪を引かないようにしてください。 *他の人が使えないようにしてください。 *正確な(せいかく)内容を伝える()ようにしてください。 そうすれば、誤解(ごかい)はないでしょう。 *誰でも操作できるように(準備)してください。 約束の時間に遅れないように早く家を出てください 大きいトラックも通れる(とおる)ように門を大きく(開け)してください。 4..……とか……とか:表示例举。作用与并列助词や同。但是,や只能用在体言后,而……とか……とか不受此限制,即可以接在用言、句子后,也可以用在体言后。 例: *日本語を勉強するとか、工場を見学するとか、研修の内容はいろいろあります。 *友達は会社とか、学校とかに勤めている人がほとんどです。 *休みの日は、仕事の準備とか、部屋の掃除とか、いろいろやらなければならないがありますから、大変です。 *値段が高いとか、品物がよくないとか、売れない理由はたくさんありますよ。 *どういう順序で組み立てるとか、どのように操作するとか、初めて使 う人もわかるように書いてください。 *字がきれいでないとか、内容がよくないとか、評価(ひょうか)がよくないです。 仕事が終わっていないとか、家に帰らなければならないとか、ほとんどの人が今晩のパーティーに来ないといっていましたよ。 練習: 1.
穴埋め 大学(の)生活(に)もう慣れましたか。 何(か)食べ物(が)ありますか。例えばケーキ()とか)煎餅(せんべい)(とか)ありますか。 使わない道具(が)棚の上(から)落ちたら、大変ですから、きちんと棚の中(に)しまってください。 帰るときはこのカバー()をコンピューター()かにけておいてください。 これとそれ(と)いくら値段(が)違いますか。 このビデオはリモコン(で)番組(の)予約(が)できます。 2.問題 荷物が多いですから、少しここにを置いてもいいですか。 ここに荷物を置くと、邪魔ですから、できるだけ置かないようにしてください。 少しぐらいはお酒を飲んでもいいですか。 お酒は病気に悪いですから、少しも飲まないようにしてください。 この部屋は誰もはいってもいいですか。 いいえ、ここは立ち入り禁止ですから、入らないようにしてください。 発表するときは何に注意すればいいですか。 大きな声で言うようにすればいいです。